住まいの近い会員が集まる家庭的で親しい、一番小さな組織です。会員宅や近くの公共施設に集まり、読書をしながら、年代を超えて生き方や家事を学びあっています。
高崎友の会最寄案内図
月別家計集計表に各最寄の「今年の家計の目標」と「実現するための具体的な取り組み」を書いていただきました。励まし合って記帳を続ける、記帳したものをどう生 活に役立てていくかのヒントになりそうです。 1 年間頑張りましょう!
友の村 最寄会で家計のじかんをもつ
①月別家計集計表をみあいながら1か月の生活をふりかえる
②費目の照らし合わせ(データを使って見える化する)
中央 予算を意識して暮らす →「純生活費予算と実際」の表を忘れずに提出する
安中 家計全員提出
かぶら 保健・衛生費を詳しく調べる →毎月最寄会で必ず見合うこと
八幡 月別決算表全員提出 →期日までに提出できるように連絡する
豊岡 食費予算を守る →食事記録をつけて、経済・栄養バランスのよい食生活をめざす
東部 家計の提出者を増やす・ k akei+ の使い方を学び合う
城東 一日の終わりに家計簿つけて現金合わせ
六郷 月の初めに LINE で声がけしてみんなで提出
飯塚 全員提出をめざす
月初めの最寄会に持ち寄り、その月の特徴(マイナス)などを聞き合う
北部 副食物費を見合う
まず食べたもの調べをして自分の食事をチェックしつつ、予算の使い方を見合っていきたい
みさと 家計集計を 遅れず に提出する →毎月1日に最寄 LINE で声掛けする
岩鼻 毎月 100%提出 →毎月最寄会で見合う
中居 1年間 家計簿をつけ通そう
L INE でコメントしましょう。苦しいときは正直に集計ができたら皆に伝えよう
城山 家計簿ライフを楽しもう →最寄で聞き合う
江木 副食物費の内訳をみてみよう→おかず代おやつ代 テーマを聞き合ってすすめていく
玉村 毎月最寄会で集計表を見合う →今年は特に食費について
藤岡 期日までに家計集計を提出する →最寄 LINE で締切日を何度も伝える