2021年度生活勉強



来年度については会員のページに記載





2月生活勉強会プログラム


2022.2.20

2月生活勉強会報告

最寄の買い物調べ・食べたもの調べから

  • 安中最寄

5月・6月に食べたもの調べ20日間(10食品群チェックシート)

Oさん→魚介類が少なかった

Tさん→体調不良で6日間だったが、まんべんなく食べられている

Sさん→芋類・海藻・卵が少ない

Yさん→芋類・海藻が少ない

2月に再び10日間調べた

Oさん→ご主人が計量、調理をしてくださる。やはり魚介類が少ない

Sさん→まんべんなく食べるようにした。まとめ調理をした。

Yさん→芋類が少なかった。これから計ることをしてみあい

Tさん→30日間つけてみた。以前は計って、栄養計算をしてと大変だったが今回は〇をつけるだけだったので取り組みやすかった。海藻はわかめ・茎わかめを佃煮に、芋類はサラダに、緑黄色野菜はお使いに行くと小松菜を、魚は朝鮭を焼いて、夕方は刺身が多い。牛乳は風呂上りに200CC、卵は1日は抜くようにしている。朝食はご飯、昼食パン、夕食はご飯、時には麺類ということもある。高齢になると偏った食事になりやすいが、明日の友256号を読みながらこのチェックの仕方でいいかなと思っています。

  • 八幡・豊岡最寄(下記の表参照)
  • 友の村最寄(下記スライド参照 魚介類を購入したら・kakei+から考察)
  • ブレークアウトルームに分かれて話し合い→各グループからの報告をきく

購入先は近所のスーパー、生協、角上魚類、業務スーパー、高崎以外ではコストコ、 JA 野田宿、ツルヤの他 、 冷凍魚のセットを取り寄せる。丸ごと、骨抜きの切身、干物、練り物、缶と買い方も様々。

ご主人が買って捌く、調理する家庭もありました。

しもつかれ 友の村・Kさん

塩引き鮭のアラ又は塩をしておいた鮭、鬼おろしですった大根と人参をたっぷり、大豆も入れて最後に酒粕で味を整える。☆節分の後の炒り豆を入れて鮭の骨が柔らかくなるまで煮る栃木県の始末の料理

 

鯖水煮缶丼 二人分 城東・ Kさんおすすめ 2021 年主婦日記より

鯖水煮缶 1 缶 ( 葱 斜め薄切り )1 本  卵 (溶く)1 個  水( 鯖缶の汁も含む )150ml

A(砂糖・みりん各大さじ 1 醤油大さじ 2)

フライパンに水とA を煮立て、鯖と長葱を入れ、2~3分煮たら溶き卵でとじる。

丼にご飯と鯖を盛りつけ、いただくときに好みで粉山椒をふる。

 

魚飯 藤岡・Kさん

  • 人参2 0g とシイタケ 2 枚は千切り
  • ごぼう 7 0g ささがき
  • 白滝1玉は食べやすく切る、
  • 鯖水煮缶(大 1 缶)は汁と分けておく。

油を ひ いた鍋でニンニク、生姜を炒めて

鯖 缶・生姜汁小さじ1・酒大さじ3入れて炒る。

残りの具を加え、

缶汁、水 1 ・ 5 カップ、砂糖大さじ1、醤油大さじ3で水分が飛ぶまで煮る。

ご飯に のせ、盛り付けに錦糸卵、紅ショウガ、刻みのりのどれかを飾る。



セーターの手洗い

洗濯勉強会からは、セーター洗いの手つきを動画で見ながら、ポイントを聞きました。撮影の練習も兼ねて 7 枚洗ったSさん は 、仕上がりがふわっとして気持ちがいい、洗うごとに短時間でできると確信しうれしい 、 と笑顔でした。洗濯カード、婦人之友3月号も参考にしてください。


家計のじかん 12月の集計より

  • 12月分が最寄全員提出できた→安中・かぶら・八幡・飯塚・岩鼻
  • 1年間全員提出最寄→かぶら・八幡・飯塚
  • 副食物費の年代別1人1日月別推移のグラフより
  • 2021 年の月別副食物費と各年代の金額をグラフにしたところ、増減に傾向がみられる

  • 月の集計を意識しながら予算生活を続けましょう。


全国友の会家計報告から

コロナ禍で迎える2 回目の全国家計報告となりました。最寄リーダーさんには点検を丁寧にし

ていただきました。コロナ感染が再拡大していたため、友の家で数人の最寄リーダーの方、家計グループの方には自宅で入力していただきました。また家計 G の方 と オンラインで 2回のデータ検討会を行いました。

 

12月末会員数 103 人 ところ、記帳調べは全員提出できました。家計報告は、 3 か月以上 の 記帳 で 提出できたは 74 人( 72 %)。 12 か月 で提出 できた人は 70 人( 68 %)です。 最寄全員が 12か月で提出 できたの は、八幡・ かぶら・ 飯塚・岩鼻です。 初提出は残念ながらいませんでした。昨年末に新入会の方もいますし、まだ提出したことのない 方 もぜひ今年は提出できることを願っています。

 

①のグラフは、年代別に、会員数に対して記帳している人、家計報告を 3 か月以上で提出した人、 12 か月で集計数に入った人の割合を表しています。 40 代の記帳者数が少ないことが残念です。教育費の山に向かう ・ 最中の大事な時期に家計簿をぜひつけましょう。 80 代 の方も しっかり家計簿をつけていることに驚きました。

 

②のグラフは、どの家計簿をつけているかです。前回と比較すると、手書きの家計簿・パソコン生活家計簿 が減り、 Kakei+ が増えています。2020年5月に kakei+ が発売され 、徐々に利用者が増えてきています。

 

③の円グラフは、記帳している 人・していない人それぞれの 2021 年の収支差引を見たもので

す。収支がたとえマイナスでも、何に使い、どのくらいマイナスなのか分かることはとても大切だと思います。年の途中まで記帳をしていたのに、提出に至らなかった方も残念ながらいました。

 

家計簿を見返すと、その時に家族が興味があったこと、健康状態など分かり、また数字はこの先のことを考える材料になります。家計簿は継続することが大事だなと感じます。まずは 1 月・ 2 月分から!みんなで声を掛け合いながら、家計簿記帳を続けましょう。



1月20日(木)9:30~11:30


プログラム

讃美歌  354番

読書   小より大への道 雑司ヶ谷短信または友の新聞756号

 

  • 来年度総リーダーのこと
  • 冬休み励み表をみあう
  • ワイシャツのアイロンかけ
  • 家計集計11月分報告
  • 昨年の家計を振り返って
  • お知らせ


衣グループからワイシャツのアイロンかけの説明がありました。


12月 14 日(木)生活勉強会(オンライン)

9 :30~11 :30  出席者 30 人( 29%)

讃美歌 111番

  • 来年度の友の会を考える

読書  「福々しき身の上となるために」 家事家計篇

内容

  • 家事家計講習会   最寄の講習から かぶら最寄
  • 家計の時間 10 月分
  • 来年したいことは?予算と合わせて
  • 住グループの12 月勉強会より 、 冬休みの励み表
  • kakei+ ・全国家計報告のお知らせ


家事家計講習会のパネルです。最寄・グループ・たかさき子ども友の会からの参加でした。


9月の生活勉強会から 

夏休みの励みの様子

  • 通読を綺麗に色ぬりして読む励みにされた方
  • 月の途中で一度月末処理をすることを始めたら、数字の記入違いがすぐ分かり金額が合うようになった
  • 昼食・おやつのレシピも載せたら⇒「全部作りました」「美味しかった」のコメント

ゴミを減らすためのポイントとして5Rという考え方

  • 励み表から私たちが取り組んだ SDG sからそれに当てはめてみました。
  • 家計簿をつけていると、金額だけでなく使用量にも目が向き、自分の「モノの使い方」を意識するようになる。
  • 工夫したことが数字で表れ、励みになる。
  • まさに「SDG sの第一歩」

8ヶ月集計では、

  • コロナ禍で娯楽費などの支出は少ない
  • 予算を超過した費目には交際費、特別費、公共費、
  • 苦しんでいる人が多い今、公に差し出すというのは SDG sの「すべての人に健康と福祉を」「人や国の不平等をなくそう」にもつな がると思う
  • コロナでなかなか外出できない中「家族でキャンプに行けた」という方
  • 「太陽熱温水器を導入した」方、⇒ 光熱費・使用量の変化をぜひ聞かせて下さい。
  • 孫の初節句や車検など、予算に入れ忘れていましたというコメントもありました。

そろそろ来年の予算立ての時期ですが、車検や火災保険、進級進学に関する費用なども忘れずに入れましょう。でも予算超過があっても原因が分かっていると安心できるのは家計簿をつけているからこそと思います。次は10 ヶ月 です。剰余累計を一桁ずらすと一か月平均が出せます。普段「予算と実際」を提出していない方も、ぜひ提出しましょう。

 

2022年版当座帳にはキャッシュレスの入出金が記入できるページが新たに追加されます。クレジットカードや電子マネー、それらに付随するポイントの記帳などができます。実際に記入してみた様子をKさんに話していただきました。クレジットカードの未払い額、電子マネーの残高などが分かりやすくなりました。手書きの家計簿の方はぜひこちらも使ってみてください。若い人以外にも、こうしたキャッシュレス決済が増えてきている なと感じます。みなさんはそうした「現金以外」の支払いをどう記帳していますか?こうした「見えないお金」の流れもしっかり把握して、使い過ぎに気を付けたいと思います。


ゴミを減らす5Rのステップに取り組んでいることを併せると



9月16日(木)10:00~11:30


プログラム

買い物調べ用紙・食品単価調べまとめ・家計簿・当座帳・純生活費予算と実際(8か月集計)を手元にご用意ください

讃美歌  463番

読書   家事家計篇第9章「買物について」から「家計の統制」「台所と数量」

内容

  • 夏休み励みから(コンポストやヘチマの様子も)
  • 買い物調べから
  • 家計のじかん

6月・6か月予算と実際・7月家計集計より

  • 純生活費予算と実際 8か月のまとめをして
  • 当座帳キャシュレスページをつけてみて

お知らせ




7月19 日(月)家事家計講習会を考える会(出席者 27 名)


  • 読書「世帯の苦労」 家事家計 篇 第 14 章 家庭生活と時勢 

全国生活研究会の報告の後、1学期の生活勉強会と最寄勉強を振り返りました。皆さんの意欲は素晴らしく、オンラインの勉強会でも写真を見たり互いの生活を聞きあったりすることで一人一人の「やってみよう」につながることがわかりました。 11 時までには寝ましょう、生ごみ処理、家庭菜園のことは今後も続けていきたいと思います。

後半は家事家計講習会事前アンケートをもとに、それぞれの思いを聞きあいました。

  • 昨年対応したお客様2 人 kakei+ が続いているので勉強が深められるよ うにしたい
  • 家計カフェでサポートしてきた3 人と、家計簿はつけていない新しい人、それぞれにあわせて対応したい
  • ママ友との会話でお誘いしたい人が浮かんでいる。合同最寄で若い人の生活を出したい
  • 友の家2階でSDGs や最寄りでしていることを展示するのはどうか
  • お客様の興味のある食のことを内容に、家計簿が身についてきた人に話してもらいたい
  • 最寄のある場所で行い、最寄会・入会へとつなげたい
  • その他では消費生活展や、ボランティアフィスティバルも家事家計の準備と共に進めたい、動画を配信するという案もありました。
  • 集まり方については少人数で対面を希望する声が多かったです。
  • 場所は、自宅の他、2階を展示会場になど広く使える友の家案が出されました。
  • 書籍係からは、家計簿を広めることはもちろん、友社の本を広めたい、それを通して友の会を広く知らせたい。
  • ホームページ係からは、最寄や生活勉強会で皆が取り組んでいる事を広く知らせたいのでブログをはじめますとお知らせがありました。

婦人之友社でもkakei+の説明用動画を作成、当座帳はキャッシュレスが記帳できるページもでき、これらも学びながら準備を進めたいと思います。オンラインで活発に意見を出しあえるか不安でしたが、表情を見て話を聞いているうちに、高崎のスローガン「つけないなんてもったいない!家計簿のある暮らしから SDG sの第一歩」「先行きが見えない時こそ家計簿をつけて安心未来見通す」に込めた思いを広めたいと強く感じました。まずは夏休み、励み表に取り組んで 2 学期に向かいたいという希望を確かめ合うことが出来ました。

 

【買い物しらべから】

ご協力ありがとうございました。(提出数は2 月 41 人、 6 月 48 人)

各最寄で入力して頂き、家計グループと生活部で検討を行いました 。

買い物しらべの食品は、厚労省「日本人の食事摂取基準」から考えた「食品構成例」が元になっています。年間で手に入りやすい食品を組み合わせ、必要な栄養が摂取できるように考えられています。調べから出した 100 g単価と目安の量をかけることで、 1 日、 1 ヶ月の副食物費の予算を合理的に計算することができます。「ワカサギを買った 人 が い ない」「 2 月・ 6 月には生の筍はない」と調べ る品や時期などに関しても意見が出ました。同じ食品でも価格や品質、数量、 SDG sなど皆さんが選ぶ視点の違いを面白く感じました。

「食品単価調べまとめ」「買い物しらべ用紙」を返却し、 9 月生活勉強会で見合いま した 。 10 月例会は100 g単価や 1 日の目安の金額を取り上げます。食の勉強に取り組んでいる最寄もありますが、そうしたものも見合いながら 2 学期の勉強を進めていきましょう。


7月15日(木)10:00~11:30


プログラム

讃美歌  90番

読書  「第二のエデンを作りましょう」ー真理のかがやきー

内容

  • 前回からしてみたこと
  • 私の家庭菜園

藤岡最寄 Kさんのお話

ブレイクアウトルームにわかれて「育てています 育ててみたい」

  • 衣グループの勉強から
  • 家計のじかん

5月家計集計より

最寄での家計勉強の様子

お知らせ



夏休みに友の家で縫う会があります。会員対象です

7月23・30日 8月6・13・20・27日(10時~12時)


全国生活研究会7月13日(火)10:00~15:30


集まる状況が難しい中、今年度は国内・海外をオンライン312回線で結んで692人+傍聴者が参加

 

テーマ  

真の合理的生活を広めるーともに生きる社会のために何ができるかー

 

💚礼拝

聖書 創世記2章15節

讃美歌 243番・463番

🧡内容

  • 家計簿を通して生活を見直す
  • 羽仁もと子案家計簿を次代につなぐために
  • SDGsの取り組み
  • 昨年度、生活勉強や外への働きかけから気づいたことなど
  • これからの家事家計講習会はどうあったらよいか

2021.6.29

前回からしたこと・家庭菜園で育てている物、その利用など最寄、各自で報告出来るようにご準備ください。生活部に依頼する場合は写真など送ってください。よろしくお願いします。


kakei+勉強会


6月15日(火)開館日に合わせてkakei+勉強会・登録サポート会をオンラインと友の家で行いました。出席者はオンライン4名、友の家14名、計18名です。

事前のアンケートに書かれた質問を取り上げました。

中断したkakei+を再開するには?バックアップはどうやってとる?月末処理はどこを確認する?など。Kさんに画面共有でkakei+を見ながら説明して頂きました。

また、登録、スマホ画面にkakei+のアイコンを作ることもお手伝いしました。

 

6月19日(土)20時〜はオンラインでの勉強会です。9名参加しました。

副食物費の魚の内訳を見るには?現金の口座を2つ作ってしまった!スーパーでクレジットカード支払いをした時の引き落とし額を見やすくするには?など。私も「口座の動き」のところが不十分だったことが分かりました。

kakei+・手書きの家計簿でも、疑問に思うこと、こうしたいのだけど、がありましたら

最寄で取り上げたり、kakei+アンバサダーまでお寄せください。


6月17日(木)10:00~11:40 オンライン



だわへし大作戦 キッチン②食器棚・背面収納・パントリー(食品庫)

  • 中居最寄Sさん⇒ガスオープン下
  • 玉村最寄Sさん⇒食器棚下
  • 江木最寄Hさん⇒調理台下・引き出し
  • 藤岡最寄Fさん⇒パントリー

教えて!生ゴミの処理・コンポストについて

  • 岩鼻最寄⇒婦人之友2019年7月号を参考にしてコンポストを作ってみました。直近5日間のゴミの量も量ってみたそうです。最寄会をZoomで開催、写真をみながら「野菜くずはもう少し小さく切っていれると分解が早いよ」、「どこに置いてる?外・室内」「カバーは?」と話がふくらみZoomでも楽しく集まりが出来たと報告がありました。
  • 江木最寄Sさん⇒キッチンポット(16×16×16)に生ごみを入れ、畑に埋める
  • 藤岡最寄Hさん⇒コンポスト3台を順に使っている。
  • 城東最寄Iさん⇒腐葉土を使ってまた始めた。虫が入らない工夫としてカバーに洗濯ネットを使っている。小さい芽が出てきて楽しみ



ブレイクアウトルームに分かれて話し合い

  • 4人づつのグループに分かれ、現状を話したり、困っていることを相談したりしました。
  • 各グループの報告を聞き合いました。
  • 野菜をまるまる食べる⇒皮をむかずに調理・大根の皮は冷凍にしておいてスープ・トウモロコシの皮、ひげも食べられる
  • 生ゴミの処理は続けられるやり方を見つけよう 今後の報告が楽しみです。

kakei+勉強会報告




5月


2021.5.21

高崎市もまん延防止等重点措置適用となり、オンラインでの生活勉強会となりました。Wi-Fiがない方は高崎友の家でそれぞれWi-Fiに入ることになりました。出席者は37名でした。

保存容器の持ち数や整理した様子を画面共有しながら聞くことが出来ました。



前回の勉強会後にしてみたことでは、プラスチックゴミだけ別にして他のゴミと量を比較してみ

たこと、最寄で片づけに取り組んでいる所からはバッグ・食品保存容器、香水を処分できたことの報告がありました。

次に「だわへし大作戦キッチン編①コンロ・シンク下、引き出し」。収納場所の 7 割に収めること、整理をしたら調理がスムーズになった、お菓子やパン作りの道具を整理し孫と一緒に作りたいなど。片づけて不要になった物の処分も問題です。開館日行う「だわへしミニセール」に出す、共同購入冷蔵品の持ち帰り用に保冷材を置いて頂く、テイク アウトの割りばしは貰わないようにしましょうなど話が出ました。

おやつ代については、Fさんは 「あまりお菓子は買わず、子どもたちがお腹がすいたら早め

に夕食にする。おだんごの作り方を 友の家 で教えてもらったので作りたい」 Oさんは 「入会当

初はお菓子代が多く、最寄で『予算を決める』ことを教わった。最近は子どもが YouTube を見て

自分たちでお菓子を作ります」とありました。「何かしていても 『 おやつよ 』 と家族が集まり、ゆっくり話ができる時間は大切と思う」と Kさん 。コロナ禍で心が落ち着かず、お仕事等で忙しく過ごしている方も多いですが、おやつを囲んでほっとできる時間が持てたらと思います。

 



玉村最寄Sさんは、キッチンの引き出し4段のだわへしをして、報告するのにパワーポイントに挑戦してみました。


豊岡最寄Nさん

7割の収納・3割の余白 ⇒ 3割の空きスペースを確保できるようにしている



岩鼻最寄Aさん

これからは孫とのお菓子作りを楽しみに道具も要る・要らないを考えた



城東最寄Iさん

調味料のびん類を引き出しに収納できるようにした




城東最寄Sさん

冷凍庫の整理をして、保冷剤がいっぱい入っていた



城東最寄Kさん

冷蔵庫ドアポケットの整理をした








4月



最寄勉強

友の村最寄

  • 毎月テーマを決めてメモをする→
  • 4月は魚介類→購入日・重量・金額・店名・購入時の状態・調理法
  • 婦人之友活用→4月号より部屋別掃除チェック→キッチン

中央最寄

  • 衣の持ち数を調べてスッキリ暮らす

安中最寄

  • 健康を願って食べたもの調べ→明日の友232号より10項目の表
  • 忙しい時にも作れる惣菜

かぶら最寄

  • 献立の勉強→同じテキストを使って
  • 困ったことを共に学び合って解決していきたい

八幡最寄

  • 食生活を大事にしていきたい→食べたもの調べ
  • 摂りにくい食品を確かめ、食べ方・摂り方・調理の工夫など

豊岡最寄

  • 今日も元気で→明日の友をテキストにして
  • 食べたもの調べ→月1回 
  • フレイルの対策と予防を→フレイルチェック→半年に1回
  • フルーツ漬けがあるのでフルーツケーキ焼成練習

東部最寄

  • 気持ちよく暮らすこと→聞きあう事で励みに

城東最寄

  • 冷蔵庫から発展勉強→SDGs

六郷最寄

  • 日々の暮らしを丁寧に・家計簿をつける
  • SDGs

飯塚最寄

  • 片づけ→すっきり暮らす→納戸から

北部最寄

  • 家計決算提出して最寄の交わりを深める
  • 手早い食事作りを励む

みさと最寄

  • おやつの勉強→家族の笑顔をふやす

岩鼻最寄

  • 婦人之友を生活の中に→プラスチックフリー・SDGs
  • 生ゴミの処理→”森のしくみ”(婦人之友2019年7月号)を参考に

中居最寄

  • 家計簿記帳に励み、提出する
  • 5/1に話し合う→冷蔵庫・常備菜・朝食など案

城山最寄

  • 置き場所のきまった家→一仕事一片付け

江木最寄

  • 続 つなぐ つなげる 婦人之友 → 会えない中刺激しあえてよかった
  • 自分も人もよろこぶお金の使い方

玉村最寄

  • 生活リズムを整えて明るい毎日をおくろう
  • バランスのとれた食事作り→常備菜のレパートリーを増やし、レシピ作り
  • おきるねるの時間を守り、体を動かそう→朝の時間しらべ・食べたもの調べ
  • 生ゴミ再チャレンジ

藤岡最寄

  • 手早い食事→栄養バランスに気をつけ食事作りをしよう
  • 夕食の写真をとり、献立を書き出す

城東最寄の報告

各家庭の冷蔵庫

  • 購入年・メーカー
  • 容量
  • うち冷蔵・冷凍
  • 消費電力

 



ちょっと休憩→婦人之友社から発売の日めくりヨガカレンダーから【アンテナのポーズ】を20秒


11時までに寝ましょう

Zoomの投票機能をつかって

  1. 11時までに寝た
  2. 11時から12時までに寝た
  3. 12時以降に寝た
  4. 忘れた


2020年度生活勉強はこちら

2019年度生活勉強はこちら

2018年度生活勉強はこちら