たかさき子ども友の会


10月の集まり 10/12

10/12(土)運動会や習い事等と重なってしまったようで、参加者6 人と少ない人数でした。

今月は秋にちなんで

  • 「さつまいもご飯とみそ汁」
  • 外では、二十日大根と小松菜の種蒔きをしました。Tさんが段ボール堆肥入りのプランターと、そうでないプランターを2 種類準備して下さって、それぞれに種をまきました。

子どもたちに堆肥のことを説明し実際に触って匂いも嗅いで体験してもらいました。

種は2 種類とも丸い形でしたが、大きさや色の違いに関心をよせているようでした。

発芽し成長に違いが出るのか子どもたちと見守りたいです。

 

  • さつまいもご飯、みそ汁作りは、人数が少ないこともありみんなが良く手を動かして働きました。慣れてきたご飯とみそ汁なので手順もバッチリです。
  • 1 月に、みんなで仕込んだみそを初めて使い作りました。
  • みんなもりもりと食べて、さつまいもご飯は2〜3回のおかわり、みそ汁もおかわりして完食でした。
  • ご飯がたくさん残ってしまったので、それぞれの子どもが小さいおむすびにして、迎えに来たお母さんに食べてもらうことにしました。 試食したお母さんたちも口々に「美味しい!塩加減が絶妙〜」と大絶賛。ぜひ、お家で一緒に作って秋の味覚を感じてもらいたいです。

9月の集まり 9/14

  • 今月は高崎産の絹の波での「手作りうどん」です。

🍜よく食べているうどんですが、目の前のサラサラの小麦粉に水と塩を混ぜてこねると、うどんになる…とうことに子どもたちは驚いている様子でした。

🍜ビニール袋の中で材料を混ぜて、みんなで交代して生地を足で踏んでコシを出します。美味しくなるようにみんな一生懸命です。

🍜つけ汁も、いりこ、昆布といった共同購入の品物を中心に作っていきます。

🍜生地を均等に平らになるように麺棒で伸ばし、屏風たたみにして切ります。巾はまちまちでしたが、茹で上がったうどんはツヤツヤ・ピカピカです。

🍜うどんの分け方も子どもたちでアイデアを出し合い、工夫して、分けられました。

一口食べて「買ってくるうどん、◯○○うどん店と味が違う!美味しい〜!」と大歓声。 ペロリと完食でした。

🍜しっかりと、お出汁の香るつけ汁も気に入り「おつゆだけでも、お代わりしたい」と口々に言ってました。しかし、塩分摂りすぎになってしまうので少しだけにしました。

🥒付け合わせの ちくわチーズちくわキュウリも,しっかりいただきました。

🍜目の前の材料が美味しいモノに大変身する実験のような うどん作り、子どもたちの心に深く残ったと思います。

 

手打ちうどんレシピ

材料(10人分) 

中力粉(絹の波)400g

塩 大さじ1

 水 180~200cc    

①   厚手のポリ袋に材料を入れて、よく混ぜる

②   台のうえで 袋のままこねる

③   新聞紙に袋をはさみ、足でふむ

④   袋を平らにして、30分くらい ねかせる

⑤   台に袋から出したうどん生地を、綿棒で押し広げる

⑥   7mmくらいにのばして屛風たたみにし切る

⑦   たっぷりの沸騰した湯で9分くらい ゆでる

⑧   水で うどんのぬめりを洗いながら、ザルにあげて 出来上がり

 

めんつゆレシピ

材料 (10人分)

だし汁   水  6カップ

昆布 6g

煮干し40g

 

めんつゆ  

だし汁5カップ

醬油  100cc

みりん 100cc

塩 ひとつまみ


7月の集まり 7/13

前日は雨が降りましたが、当日は晴れてジャガイモ掘り日和です。

今月嬉しいことがありました。会員の小5のお子さんが再登録し参加することになりました。

  • 読書
  • 「夏野菜カレーとラッシー(ヨーグルトの飲み物)」作り

たくさんのナス、完熟トマトは湯むきして、玉ねぎは涙をこらえながら切っていきます。

みんなで分担して材料を切ったり、ショウガやニンニクをすりおろしたり、調理室にとり肉を炒めるいい匂いが漂い、そして、カレーの匂いに変わっていきます。

みんなお腹が空いて、早く食べたそうです。 ひとまず鍋帽子に。

  • 外でお待ちかねの「ジャガイモ掘り」です。

4月にみんなで植えたジャガイモを、まずはスタッフのTさんが大きなシャベルで大きく掘って、子ども達が手で探って、掘り出します。

「大きいよ!」 「こっちにもあった〜!」と子ども達の喜ぶ声が上がります。

みんな大事そうに持ってきて「見て、見て!」と大中小、とっても小さいジャガイモを、かわるがわる見せてくれました。

掘ったジャガイモはカゴに入れていきます。 大小含めて80〜90個も取れました。

お休みだったお友達にも分けて、みんなで お持ち帰りです。

  • 2階の部屋で「お小遣い帳」「出来るようになりたいこと・6月の振り返り」をしました。
  • その後、調理室で「ラッシー」を作り、みんなで夏野菜カレーをいただきました。 「ナスは苦手」と言っていた子が何人かいたのですが、周りのお友達の美味しそうに食べている姿に背中を押されて、一口ぱくり。美味しいことに気付いて、その後はおかわりも。みんなで食べると本当に美味しいです。 自分たちで作るとその美味しさもマシマシです!

周りのお友達に励まされたり、自分自身で少し奮発して頑張っている子ども達の行動や成長にスタッフは力をいただき、温かい気持ちをいただきます。

8月は子ども友の会も夏休みです。 夏休みの最終週に、生活リズムを整える「励み表」を配りました。

子ども達が、元気に楽しい夏休みを過ごし、9月にまた成長したみんなに会うのが楽しみです。


6月の集まり 6/8

 天気も良くて庭仕事も心配なくできます。

  • 読書 「子供読本」 より「なまけものの節句ばたらき」

☺️読書するところは、目次を見てみんなで多数決で決めています。

📕今月のお話しは、自分で苦労することなく、人の物を取って空腹を満たそうと、ずる賢くふるまう狐が、最後は狼のエサになって食べられてしまうお話しです。

😄しっかりと子ども達の心に内容が伝わっています。「自分で努力せずに人の物を横取りする狐はずるい」「日頃から自分で頑張っていれば狼に食べられなかったのに」 「狐は自業自得だよ」と子ども達は思ったことを言葉にしてくれます。

📚また7月も同じところを読んで子ども達の心に語りかけます。

  • 「火なしずし作り」 火を使わない具で作る混ぜずしです。

具はSさんちの新鮮なキュウリ、鮭フレーク、チーズ、大葉、いりごま、もみのり

子ども達の手際がとても良くて、チーズも丁寧に細かく、キュウリも薄く切ってくれました。

  • 手早く準備が出来たので、その後、庭のこと、グリーンカーテン用の 「ヘチマ、インゲンの種まき、トマトの挿し木」などたくさん作業しました。 子ども達は土をいじることも大好きです。 先月まいた二十日大根も大きくなり、薄切りにして「火なしずし」の彩りになりました。
  • 多めに作ったのであまってしまうかと心配しましたが、美味しくて、みんなモリモリ食べて、かわるがわる おかわりをして完食でした!
  • 美味しかった火なしずし、夏休みにお家の人と一緒に作って、食べて楽しんでもらえたらと思います。

5月の集まり 5/11

 清々しい晴天の中、5月のたかさき子ども友の会がありました。お米研ぎとスナップエンドウの収穫を10時よりも前に行いたいと思い、前日に「お手伝いしてくれるお友達は早めに来てね!」とお知らせしたところ、何人か早く来て、お米研ぎと研ぎ汁の水まき、たくさん実ったスナップエンドウを採ってくれました。みんな生き生きと嬉しそうにお手伝いしてくれます。105分前には、出席予定の子どもたちが全員揃いました。

 

 今月は、調理実習は「おにぎりとみそ汁」、外では「ミニトマトの苗植えと二十日大根、インゲンの種まき」です。読書の後、ご飯炊きとみそ汁を作ります。みそ汁の具は、ジャガ芋、ワカメ、油揚げ、Tさんちの新玉ねぎと庭で採れたスナップエンドウです。それぞれの具を食べやすい大きさに切っていきます。包丁の扱いも本当に上手です。今回もふりかけにする昆布を、スタッフの説明を良く聞いて、包丁の刃先を使って上手に細く切れました。エンドウは中の種も大きく熟していて、筋を取るだけで丸ごと鍋に入れました。ご飯とみそ汁を鍋帽子に入れ、外へ出ます。

 

事前にスタッフで用意したプランターにミニトマトの苗を大事そうに植えていました。また庭の土を入れたところに二十日大根の種を、グリーンカーテン用のインゲンもみんなで1つずつポットに蒔きました。先月蒔いたヘチマはかわいい芽を出していました。来月、みんなで託児室前に植える予定です。また先月植えたジャガ芋は大きく葉を付けていて、みんな成長の速さにびっくりしていました。

 

 そして二階で「お小遣い帳」「出来るようになりたいこと」のふり返りを見せてもらいました。あるお友達は、「三重跳びが出来るようになるために4月はジャンプを頑張った。5月は縄跳びを頑張りたい。」と書いて教えてくれました。自分で考えて書いてやってみる…とてもステキなことだと思います。来月もまたみんなで見合うのが楽しみです。

 

 

 いよいよ次はおにぎりです。それぞれの班で、スタッフから握り方の手順を聞いて作っていきます。熱々のご飯をお椀に入れて、少し振り上げながら冷まします。手水をつけて塩を少し手にすり込んで握っていきます。それでもまだご飯が熱いようで、子どもたちは苦戦しながら握っていました。1つ握ったら重さを測ってみます。子どもたちの手では1つが90gよりは小さい程度。一人が2つ以上作りました。34つと作った子もいました。食べきれるか…と心配しましたが、みんなしっかりおにぎりもみそ汁も(たくさんお代わりして)平らげました。ごちそうさまの後、みんなで協力して片付けをしさようならとなりました。


4月の集まり 4/13

 たかさき子ども友の会も新年度がスタートしました。1つ進級した子ども達が元気に集まりました。在籍している子の紹介で、新しいお友達(小5の女の子)も加わりました。

 今月は、子ども友の会の基本の「ご飯炊きとみそ汁作り」。庭での作業は、「ジャガ芋植えとヘチマの種まき」をしました。昨年11月にみんなで蒔いたスナップエンドウ、鳥に芽を食べられて実がなるか心配しましたが、だんだん大きくなって花を咲かせ始めました。友の家の庭の一画の土を起こし、前もってTさんとご主人の協力で新しい土も入れていただいたところに、たね芋のジャガ芋を植えていきます。子どもたちは、Tさんの手描きの分かりやすい絵を見ながら、半分に切ったジャガ芋を等間隔で植えました。7月に収穫するのが楽しみです。温かい春の陽射しに誘われてか、昆虫の幼虫やアマガエルが姿を見せ(?)、子どもたちは喜んで触れ合っていました。

 

 その後、2階で「お小遣い帳」「この1年で出来るようになりたいこと」を見合いました。年度始めに、一年後出来るようになりたいことを各自考えて、それを実現するために毎月どんなことを頑張ったかをふり返って、みんなで励みたいと思います。「字を上手に書きたい。」「3重跳びが出来るようになりたい。」「お家の人に注意されないように気をつけたい」などなど、それぞれ考えて紙に書いてくれました。一年後の成長が楽しみです。

 

 お腹もすっかり空いて、お待ちかねの「ご飯とみそ汁」の実食です。みんなで配膳をし、自分で食べられる量のご飯とみそ汁をよそい、食べました。おかずは、みそ汁の出汁を採るときに使った、昆布といりこのふりかけだけですが、みんなモリモリ食べておかわりもたくさんしてきれいに完食です。みんなで作って一緒にお話ししながら食べると本当に美味しいです。「美味しかった〜。お腹いっぱい〜。」とどの子も笑顔で帰っていきました。


2023年度たかさき子ども友の会活動はこちら