高崎友の会はあなたの子育てを応援しています。
ちいさいお子さん連れでも、お母さまお父さまだけでも、お家でお孫さんを預かっている方もどうぞお越しください。
高崎友の家 027-325-4711
今年度は、お家の人の心のゆとりが、こどもたちの笑顔につながるかな♪ということから「毎日の生活で困っていることはありませんか?」 と問いかけを行なっています。
今回、来年にむけて家計簿の記帳を考えている方の助けになれたらと思い、婦人之友社の雑誌や、私たちがつけている羽仁もと子案の家計簿の実物を用意しましたが、残念ながら雨模様で親子の来館者が少なく、お話しをする機会はありませんでした。
けれども、子育てなんでもセンター内に併設する有料の託児所へ、お子さんの送迎にいらした お母さん3名に、家事家計講習会の案内チラシをお渡しすることができました。 私がこの家計簿に救われたように、一人で困っている方のお力になれたら嬉しいなと思っています。
10月21日 テーマは、「簡単おやつでおもてなし」
羽仁もと子先生カレンダーより、「味わいて食事をせよ」を読書。
「健康をつくる食事Ⅱ」の乳幼児期の食事のページを読書して、幼児の目安の量を確認しながら、味わって食べることの大切さや、成長が著しい時期なので、多くの栄養が必要なことなど学び合いました。
実習は、幼児の目安の量より、1日に必要なじゃがいも50gチーズ5gを一人分として、
次回の12月16日 ㈪ 「ぶるぷる石けんで掃除をしてみよう」 には、お客さまが参加予定。住グループの方に内容作りを協力していただきながら、進めていきたいと思います。
8月19日(月)夏休み親子体操
友の家託児室にて第3回目は、中居最寄の大熊さんを講師として、親子体操を開催しました。
夏休み中だったので親子の参加を期待していましたが、残念ながらお客様の参加はありませんでした。スタッフ4人で羽仁もと子カレンダーより「個性」を読書して、内容は急遽、大人向けの体操に変更してもらいました。途中から、会員2名も参加し、ストレッチポールなども使い、気持ちの良い汗を流しました。 後半は、わらべうたを歌いながら親子体操を体験しました。大人も子どもも、身体を動かすことの大切さを感じました。 今は、お仕事をしているお母さんが多いため、U6ひろば の平日開催の難しさを感じました。
7月22日
親子で防災について考えてみよう!と非常食作り(パッククッキング)
メニュー
託児室でカセットコンロを使い、お湯を沸かし1つの鍋の中でポリ袋にそれぞれ材料を入れてご飯とカレーライスを作る
20分火にかけている間に、お子さんと一緒に「幸福の鍵」を読書しました。
また「お子さんは公衆電話の使い方を知っていますか?」のシール貼りをしながら、使い方の確認や、防災グッズのこと、ローリングストック(水、缶詰など)普段心がけていることの情報交換をしました。
「毎日の生活(食事、洗濯、掃除、片付け、時間の使い方、家計の管理など)で困っていることはありませんか?」
今回は主に、赤ちゃんや環境にも優しいエコで安心な生活のヒントになればと、重曹やセスキ、クエン酸の使い方のパネルや、実際に使っている手作りスプレー、食器洗いに使える布きんやたわし等も展示してみました。
興味を持って立ち寄って下さったお母さんは、「よく耳にはするけど、こんなに少量で作れるんですね。」と使い方などをメモ(写真で)されていました。
スタッフのSさんからの報告
今日は、高崎友の家で第1回U6ひろばを開催しました
お客様は2人、お子さんは幼稚園なのでお母さんのみ、予定もあるとのことで11時までの参加になりました
はたき掃除
半乾きぞうきんの活用
新聞紙を使ったガラス拭き
お客様も楽しく参加してくださり、
5分、15分タイマーをかけて、何ができるかやってみます!
窓ガラスも洗剤なしで1枚5分できれいになると知り、やってみます!
ビフォーアフターをLINEで送りますと言ってくださいました。
残りの時間は、スタッフで、
クエン酸水を使ったトイレ掃除
重曹でマグカップの茶渋落とし
キッチンシンクの水垢汚れを重曹や、クエン酸で掃除しました
高崎友の会の活動をお伝えしています
高崎友の会
@takasakitomonokai
高崎友の会
@takasakitomo