最寄 · 2023/03/16
今日は2年半ぶりに友の家に集うことが出来ました。 先日来たときはお天気が今一つでしたが、今日は20度を超えているようで温かです。チューリップが咲いていました。来る途中の街路樹、モクレンも見事でした。今年は花が咲き誇るのが早いです。

最寄 · 2023/03/15
明日は生活勉強会、そして、なんと、なんと、友の家であります。 待ち遠しかったなあ・・・ こんなに長くなるなんて、誰も想像できなかったですよね。 明日の生活勉強会は9時30分開始 讃美歌 452番 内容 🎀家計のじかん(1月家計集計から 藤岡最寄) 🧶各テーブルに最寄勉強のパネル・セールの品物を準備 🎤各最寄 1分間アピールタイム...

3月11日(土)10:00~11:30参加者20名(新たに登録者1名、欠席3名)友の家にて 読書「三つ子の魂百まで」 2022年度の1年、スライドを見ながら振り返る 6年生に送る言葉や絵をカードにかく  6年生にみんなでかいたカードと、子供読本の言葉を記念に送りました。 表紙はTさん、子ども読本の言葉はToさん。6年生から後輩への言葉も。...

友の家で実習
最寄 · 2023/03/10
豊岡最寄 Nさんから 昨日3月9日木曜日、高崎友の家で最寄会。 婦人之友3月号に掲載されていた蒸しパンを作りました。 トッピングはレーズンと桜の花塩漬けです。 桜の花は八重桜の蕾です。Aさん(80代)は和菓子つくりのベテラン、桜の花の塩漬けもご自分で作られます。今回のは冷凍保存していたものを使いました。 紙ケースは紙コップを使うという提案も...

例会 · 2023/03/06
読書「光にあゆむ」感想で引用された箇所 人間の毎日することの中に、どんなに小さなことにも、必ず明暗二つの道がある...

糊をつけて気持ち良く
 · 2023/03/02
洗濯カード⑤ CMCスプレー糊   写真に説明有り

U6ひろば 最終回
U6ひろば · 2023/03/02
3月1日(水)11時30分~12時30分 高崎市子育てなんでもセンターラウンジ U6ひろば開催 今日のテーマ コロナ禍で子育てするときに、必要なもの、ほしいものは何? 🧡人、コミュニケーション 💚時間がほしい! 💛支援がほしい→安心して、しゃべって、遊べる場を含む 💙学びの場→実習や講習? SDGsの生活 食事を作りすぎない、残さない 森のしくみ...

最寄 · 2023/03/01
住まいの近い会員が集まる家庭的で親しい、一番小さな組織です。会員宅や近くの公共施設に集まり、読書をしながら、年代を超えて生き方や家事を学びあっています。 高崎友の会最寄案内図

家計 · 2023/02/28
12月家計月別集計をして クリスマス・お正月準備で12月は予算より多く支出しているけど、年間は予算内で収まっているそのコツを聞きたいという声があった

家計 · 2023/02/28
調べをして感想をきく Aさん(60代)  2022年は私が腰を痛め、その医療費の支出が大きかった Kさん(80代) 80代になっても健康でいたいと思うので予算はできるだけ抑えている これまでも健康でいられたのが家計簿をみてもわかる これからも常にころばないように ゆっくり丁寧な生活をして 自分自身の健康を守りたいと思う Hさん(70代)...

さらに表示する