毎月1回(原則第1木曜日)、会員は高崎友の家に集まります。羽仁もと子著作集を読書し、全体の活動や最寄の生活勉強を聞きあい、志を高めています。交代で昼食を作ったり、別室で託児もあります。
毎月1回(原則第3木曜日)高崎友の家に集まり、読書をしながら、衣・食・住・子ども・家計・環境のことなど、生活の中から照らし合わせをしています。
子どものことを大切に考え、子ども自身に働きかけると共にお母さんと一緒に生活のことを考える集まりを持っています。
生活のきほん講座・若い人の生活講座をはじめ、家庭料理、洋裁、掃除など各種講習会を行っています。
日頃の会員の勉強をもとに、毎秋全国の友の会で開催されています。
必要なものが必要とされている人に役立ててもらいたいという願いから友愛セールが始まりました。手入れの行き届いた中古衣料、手持ち品、また私たちの生活の中から生まれた暮らしに役立つ製作品、日頃の勉強を活かした手づくりの食品などを出品します。
高齢者施設で隔月に「ホーム喫茶」を開いています。
福祉団体の活動にも心をむけ、援助を続けています。