
2025年6月28日(土) 10:00~11:30 参加者 15名
プログラム
📚書類整理のポイント
家の中にはどんな書類があるかを一覧表にして、それを、わが家にある書類を思い出しながら参加者に記入して貰いました。そのチェック項目の中の「家族がわかる」という欄に皆さん関心がありました。
📑実際に整理してみました!
Sさんの書類整理の話 (事前に住グループの5人がSさん宅に出向いて整理のお手伝い)また、Fさんは家にある書類の置き場所を図面であらわし、家中の誰もが分かるようにしました。
📒予定を立てて暮らしたい
主婦日記の誕生から現在の使い方の説明の後、テーブルごとに自分の手帳や日記の使い方を聞き合いました。
📗手帳や日記で楽しく 充実した毎日を
「私の基本時刻」の話のあと、それぞれが「私の時間表」を記入
終了後、書類整理の実物と婦人之友社の書籍の展示を見て頂き、解散です。
展示品を手に取りながら話が弾みました。
受講生の感想
- 今日の講習がスッゴク参考になりました。我が家の危うさがわかり、早速取りかかろうと思いました。
- 紙類の整理に、家族がわかる!という視点があり新鮮でした。主婦日記に予定を書けば必ず実現できるという言葉を励みに、今日からの生活を心軽やかに送れるように、家を整理していきたいです。
- 「心かろやかに、苦手は希望」という言葉に勇気をいただきました。
- 大切な書類の置き場が決まっておらず、家族にも伝えてないことを実感しました。いつもウロウロしている理由がわかりました。複数の実例や整理された書類の実物がとても参考になりました。
- 起きる 食べる 寝る と、家事の終わりの時間を決める事で、その間の時間を有効に使えることがとても腑に落ちました。何か一つからでもやってみようと帰りの車の中で盛り上がりました。
住グループは毎月第2金曜の午前中に勉強会を開いています。
見学参加もできますので、ホームページ、電話でご一報ください。